関連サービス/製品:Cohesity
マーケティングリサーチをベースとしたデザインマネジメントコンサルティング会社の旧イードと、WEBメディア開発運営会社の旧IRI-CTが合併して生まれたコンテンツマーケティングカンパニーのイード。「すべての人に最高のユーザーエクスペリエンスを!」というビジョンを掲げ、人々のニーズに寄り添った「メディア事業」、定量・定性・海外調査など幅広いリサーチ・コンサルメニューによってマーケティング課題解決を支援する「リサーチ事業」、EC事業者向けにショップ運営ASPシステムを提供する「メディアコマース事業」を3つの柱とするビジネスを展開している。
なかでも特に注目すべきがメディア事業だ。IT、自動車、教育、映画、ゲーム、アニメなど各分野に特化した21ジャンルにまたがる約70サイトメディア・サービスを運営し、月間5000本以上の記事を配信し、総閲覧数は月間1億8000万ページビューに上る。
イード 管理本部 副本部長の永島伸幸氏は、「現在の売上のうち大きな割合を占めているのは広告ですが、『360度のビジネスモデル』を標榜するなかで、オンラインのセミナーやイベント、コンサルティング、サブスクリプション型サービスへも注力しています」と語り、積極的なビジネスの多角化を図っている。
こうしたビジネスの拡大・成長に伴い、基幹系アプリケーションサーバやファイルサーバで保持・管理するデータもどんどん増大していく。イード 管理本部 情報システム部の稲澤将紀氏は、「数百台におよぶ仮想サーバ上で運用しているこれらの社内システムのデータの総容量は、かなり大きな容量になっています」と語る。当然のことながらこれらのデータは、事業運営に欠かせない最重要の経営資源にほかならない。
しかしイードではこれらのデータを保護し、事業継続性を担保する上で大きな課題を抱えていた。7年以上前に導入したバックアップシステムが老朽化し、アップデートもままならない状態となっていたのだ。
「最大の問題は差分バックアップの機能がうまく働かなくなっていたことです。このため毎回フルバックアップを行わなければならず長時間化しており、最近ではジョブが完了するまでに2~3日を要していました。また管理コンソールのUIも設計が古く、あまり使い勝手がよくありませんでした。そんな事情もあって一部のデータについてはWindowsの標準機能を併用して手動でバックアップを行っており、オペレーションがますます煩雑化している状況にありました」と稲澤氏は振り返る。
そこで2021年6月、イードは老朽化した現行のバックアップシステムがサポート終了を迎えることを機に、データ保護の体制を全面的に刷新すべく検討を開始した。そうした中で新たなバックアップシステムに求めたのは、次のような要件である。
まずはバックアップにかかる時間の短縮だ。
「データ保護の観点からは、最低限としてバックアップを日次の頻度で行えるようにしなければなりません。また各サーバに与えている負荷を軽減するためにもバックアップジョブを短時間で終わらせることが急務となっていました」(稲澤氏)
次に事業継続性の強化である。イードがこれまで実施していたのは同じデータセンタ内での筐体間のバックアップであり、激甚災害などでデータセンタ自体が損壊した場合にはデータが失われてしまい、ひいては事業継続ができなくなってしまう。そこでイードが打ち出したのが、「重要データをパブリッククラウドなど外部環境にもバックアップ/アーカイブを行って保護する」という新たな運用方針だ。
さらに事業継続性の観点から、もうひとつの大きなテーマとして掲げたのがランサムウェア対策である。周知のとおりランサムウェアとは、サーバや端末などに保存されているデータを暗号化して使用できない状態にした上で、そのデータを復号する対価として身代金を要求するサイバー攻撃だ。従来は不特定多数の利用者を狙って電子メールでマルウェアを送信するといった手口が一般的だったが、近年では特定の企業や団体を標的として攻撃を仕掛けるものが主流となるなど手口は巧妙化・悪質化していく一方だ。日本企業も決して例外ではなく、ある大手製造業も標的型ランサムウェアの攻撃を受け、国内外の多くの製造拠点の操業停止を余儀なくされるなど多大な被害が発生している。
「弊社はまだランサムウェア攻撃を受けたことはありませんが、だからといって今後も安全である保証はまったくなく、被害は他人事ではありません。したがってランサムウェアに侵入された事態を平時のうちから想定しておき、先手を打った対策として社内システムの運用基盤から完全に切り離された場所にデータ保護し、迅速に復旧できるようにしておく必要があります」(稲澤氏)
加えてイードがこだわったのが、管理コンソールのモダンなUI/UXである。従来のバックアップシステムの管理コンソールは操作が複雑で、ある程度スキルの習得が必要だったことから扱えるメンバーも限られていた。「そこで誰でも直感的に操作できるブラウザベースの管理コンソールを備えたシステムにリプレースすることで、バックアップ運用の属人化を解消したいと考えました」(稲澤氏)
前述のような要件に基づき、イードはさまざまなベンダのバックアップシステムの調査および比較検討を行ってきた。そうした過程を経て選定したのが、テクマトリックスから提案された「Cohesity DataProtect」である。データ管理の多彩なソリューションを包括した次世代データ管理プラットフォーム「Cohesity」のバックアップソリューションライセンスとして提供されているものだ。ハードウェアアプライアンスのほか主要な仮想化ハイパーバイザに対応しているのが特徴で、イードではMicrosoft Hyper-Vベースの仮想マシン上で運用する形をとっている。
「テクマトリックスには以前にもセキュリティソリューションの導入などでお世話になった経緯があり、その高い技術力には厚い信頼がありました。今回のCohesity DataProtectに関しても製品選定時の要件定義から各機能の事前検証、システム構築にいたるまで、全面的なサポートをいただいています」(永島氏)
こうして正式導入され2021年10月に本番稼働を開始したCohesity DataProtectが、具体的にどんな形で課題を解決したのか見てみよう。
…
売 上 高:4,399百万円(2017年6月期)
資 本 金:876,628千円(2021年9月末日現在)
設 立:2000年4月28日
従 業 員:連結237名 ※2021年9月末日現在(アルバイト含む)
住 所:東京都中野区本町一丁目32番2号ハーモニータワー17階
事業概要:マーケティングリサーチをベースとしたデザインマネジメントコンサルティング会社の旧イードと、WEBメディア開発運営会社の旧IRI-CTが合併して生まれた、コンテンツマーケティングカンパニーです。「We are the User Experience Company.」という考えのもと、インターネットを活用した企業のマーケティング支援事業を軸に、全てのステークホルダーにとって最高のUXを提供できるよう挑戦し続けています。
株式会社イード
管理本部
副本部長
永島 伸幸 氏
株式会社イード
管理本部
情報システム部
稲澤 将紀 氏
本件についてお問い合わせ
テクマトリックス株式会社
東京本社
ネットワークセキュリティ事業部
第1営業部
プラットフォーム営業課
03-4405-7816
メールでのお問い合わせ / storage-sales@techmatrix.co.jp